訪問マッサージのご紹介
訪問マッサージとは
訪問マッサージとは、医師の同意に基づき、国家資格をもったマッサージ師が、ご自宅や施設に直接お伺いして、関節可動域の拡大・筋力増強を促し、症状の改善を目的とする医療マッサージを行います。

メリット
①自宅で施術を受けられる
高齢者に向けたマッサージサービスは数多くありますが、その中でも訪問マッサージは外出の必要がないため、体が動かせない人でも利用できます。
②医療保険が適用できる
お医者様から「同意書」をいただくことで、各種医療保険が適用されます。自己負担は一回あたり400~500円程度になります。医療保険ですので、介護保険の枠も気にせずご利用になれます。
③リハビリよりも身体的な負担が少ない
リハビリは機能回復訓練であるため、高齢者にとってはつらい内容となってしまうことも多いです。マッサージならリラックスしながら受けられるため、負担も少なく長く続けられます。
対象となる方・訪問地域について
対象となる方
病気の種類、障害の有無にかかわらず、医師が必要と認めるすべての方が対象となります。
- カラダに麻痺のある方
-
脳血管障害(脳梗塞、脳出血など)・脊髄損傷・その他
- 関節が拘縮して動かしづらい方
-
骨折の後遺症・神経系の疾患・手術後・その他
- その他、歩行がつらく困難な方
-
関節の痛み・寝たきり状態・車いす使用
- 難病を抱えられている方
-
筋萎縮性側索硬化症(ALS)・パーキンソン病・その他
1つでもあてはまる患者さま、ご家族の方は、ぜひ一度ご相談ください。
- 痛みやしびれが強く、夜もぐっすり寝れない…。
- 治療院に通わせてあげたいが、通院に付き合える時間がない…。
- 家族が寝たきり状態でなんとかしてあげたい…。
- 介護保険の等級が低くなり、リハビリの回数が減ってしまった…。
- 介護保険の枠が足りず、リハビリが受けたくても受けられない…。

医療マッサージは、症状を改善することが目的の一つですが、維持・悪化の防止という側面が強いものです。
最後を病院ではなく自宅で迎えたいという方のためのターミナルケア(終末期医療)としても医療マッサージは活躍しています。
筋緊張やひどいむくみによる痛みを和らげ、人に触れてもらったり話をしたりすることで心身の安らぎを得ることにマッサージが役に立つのです。
訪問対応エリア

荒川区と台東区・足立区の一部エリア
よくある質問と料金のご案内
よくある質問
料金のご案内
1回あたり400円〜600円程度
(例)マッサージ5部位の施術で4km以内の場合は【1750円+2300円=4050円】となり、後期高齢者の方で1割負担の場合の自己負担額は【405円】となります。
施術料
マッサージ | 1部位 350円(最大5部位) |
変形徒手矯正術 | 1部位 800円(最大4部位) |
往療料金表
往療距離 | 〜4km | 4km〜16km |
往療加算料金 | 2300円 | 2700円 |
施術時間は約30分です。定期的に受けることで効果が上がります。